Registration is closed
実は私たちは赤ちゃんの頃からプレゼンをしていた!?
シンプルでわかりやすいプレゼンをするための原点回帰を
Wikipediaによるとプレゼンテーションは「相手に情報を提示し、理解を得るようにするための手段」と言われています。すると、赤ちゃんが泣いてミルクを欲しがるのも、もうちょっと大きくなっておもちゃを買って欲しくて駄々をこねるのも、広い意味では「プレゼン」です、しかも直球(笑)。
翻って今現在ご自身が準備しているプレゼン、わかりやすく伝わりやすくなってますでしょうか?
「…で何? どうしたいの?」と言われてしまってませんでしょうか?
今回のワークショップでは、シンプルでわかりやすい伝え方や「上手なおねだりの方法」について情報共有します。前半のセミナーでは、相手に合わせたプレゼンの準備について簡潔に解説。その後、ワークで「30秒で備品購入をプレゼンしてみる」というお題に挑戦していただき、参加者同士で意見を交換しながら、より効果的な表現方法を見つけ出します。
前半(30分):
簡単なセミナーを通じて、相手に合わせたプレゼンの準備方法について学びます。
後半(60分):
ワークショップ形式で、「30秒で備品購入をプレゼンしてみる」というお題に取り組みます。実際に相手を想定し、どう伝えるかを考え、参加者同士で意見を交換しながらフィードバックを受けることができます。相手が異なる場合、どのようにプレゼンの内容やアプローチが変わるかを実践的に学べます。
山崎浩司(しかけづくり 代表)
Apple社直営店(銀座・心斎橋)やPC周辺機器メーカーショールーム、公的中小企業支援機関(大阪市・埼玉県)などで【プレゼンテーション・実演販売】【イベント・セミナー・研修企画運営】【インハウスデザイナー】【PC講師】等の業務に従事したのち2016年に独立。
独立後はそれらの経験を活かし、主に企画設計を重視したチラシ・動画・Webサイト等販促ツールの制作やアドバイスを、コミュニケーションデザインの視点から行う。また、群馬県よろず支援拠点をはじめ、公的な中小企業支援機関にてデザイン・販促分野のあらゆるご相談にも対応している。
動画・スライドなどのアーカイブは、本ワークショップ用のNotionページにて共有しています。
またワークショップ後の質問については、講師本人(しかけづくり)とのやりとりになります。
マーケティング部(や営業部)のない中小企業・小規模事業者・個人事業主・フリーランスのみなさんのためのグループです。 一人で考えもがいてもなかなか思うようにいかない、そもそもあまりよく知らないし経験のないマーケティング業務について、ヒントや気づき、アイデアを得たり、リアルな事例をシェアしあったりすることで、単なる勉強会ではなく、業務に活かせるリアルな知恵を身につけます。 アドバイザー×マーケ...
Join community